法人向けの
ご相談は
こちら
ちえの木の実
キービジュアル画像

法人の方へ

ちえの木の実が23年間培ってきた「選書のちから」は、さまざまな園、教育・保育施設、企業などで芽吹いています。本に手を伸ばしたくなる本棚づくり、絵本・児童書のあるあたたかい空間作りなど、お客さまの思い描く場の活用について、いっしょに考えてみませんか。園や施設への出張販売や、ちえの木の実とのコラボイベントなども、ご相談に応じます。さまざまなアイデアを交わしながら、本屋を飛び出して、子どもも大人もわくわくするような場づくりのお手伝いをさせてください。

これまでのお手伝い

① 選書・本棚づくり

hondananoyousu

絵本を活用した場づくり、絵本を取り入れた授業など。コンセプトやイメージをお伺いした上で、テーマに添った選書をしました。

② 出張えほんやさん

honngatakusannnarabusyuttyouehonnyasannnoyousu

園や学童などの施設で出張販売を行いました。保育に関わる方が、季節ごとに厳選された絵本を、実際に手に取って選ぶ機会をお作りしています。学童では、子どもたちといっしょに絵本を読む時間、ブックトークの時間を設け、実際にお買い物をする体験も行いました。

③ えほんやさんに遠足&おはなし会

ohanasikainoyousu

近隣の園の園児たち、学校の長期休暇中の学童の子どもたちが、ちえの木の実に遠足に来てくれました。おはなし会や、お買い物体験など、本にたっぷり触れる時間を過ごしました。

これからのお手伝い

①~③に当てはまらないような、新しいコラボアイデアを実現させましょう。
カフェやクリニックに絵本を置きたい…
マンションの共有キッズスペースに絵本や木の玩具を置きたい…
本の管理が難しいからディスプレイやメンテナンスまでやってほしい…
出張〇〇、ポップアップショップのご相談など。

事例紹介

双葉の園保育園

園の蔵書・各クラスの本棚用に季節を先取りした絵本を年4回出張販売。
保育士さんに直接、絵本のよさをお伝えしながらご購入いただいています。

honngatakusannnarabusyuttyouehonnyasannnoyousu

こもれび保育園 恵比寿園

2歳児クラス卒園前の園児たちに、ちえの木の実でスペシャルおはなし会を行いました。先生方にも絵本を選書させていただきました。

ohanasikainoyousu

かえつ有明中・高等学校サイエンス科

「ほのぼの読書」(「相手のことを知り、相手が喜びそうな絵本を選び、相手に愛を届けるつもりで読み聞かせる」という絵本を使用したワークショップ)
13テーマ各5冊の絵本を選書しました。

事例を示す画像

神奈川学園中学校・高等学校図書室

絵本を使用した授業用に、5テーマ各5冊の選書を行いました。

事例を示す画像

まなびわらべクラブ

・出張販売(わらほんや):小学生の利用者に向けて、絵本・読み物を選書し、お買い物体験をしていただきました。
・遠足:電車に乗ってちえの木の実へ遠足に来てもらい、おはなし会やお買い物体験をしていただきました。

事例を示す画像
導入までの流れ

❶ご相談

ご相談・お問い合わせフォームよりご相談ください。(担当:武本)
ご要望が明確でない場合も、イメージやビジョンなどお気軽にご記入ください。

下線の画像

❷お打ち合わせ

担当者より日時・場所のご連絡をいたします。

下線の画像

❸ご提案

選書やディスプレイなどの詳細、スケジュールをご提案します。

下線の画像

❹ご契約

プランの内容にご納得いただきましたら本の手配をいたします。

下線の画像

❺ご納品

ご配送のみ/担当者が設置などご相談の上行います。