選書の
ご相談は
こちら
ちえの木の実

ちえの木の実の本棚

たくさんの物語に手をのばせる本の森のなかから、これぞ!という本を選りすぐった「ちえの木の実の本棚」を覗いてみてください。

マフィンおばさんのぱんや

著者
竹林亜紀/作 河本祥子/絵
出版年
1996年
出版社
福音館書店
定価
1,100円(税込)

アデルジャンジャンのまちにある、1軒のぱんやさん。
どこよりも美味しいパンを焼く、マフィンおばさんのぱんやです。
ここに、アノダッテという男の子がはたらいていました。
(この楽しくキュートな名前たちに、すでにハートをつかまれてしまいます!)

ある夜、アノダッテはこっそり地下室にしのびこみました。

 「ぼくが ぱんづくりを おぼえたら、マフィンおばさんを もっと てつだってあげられる」

マフィンおばさんのようにエプロンをきっちりとつけて、高い作業台に背が届かないから台にのって。
アノダッテ、初めてのパン作りにちょうせんです。
さあ、うまくいくのでしょうか?

案の定、お話は驚くような展開へ!
後半の「どんどん、どんどん」の繰り返しのところでは、胸がワクワク、親子いっしょに読んでいるととっても盛り上がります。
最後にマフィンおばさんが言った一言には、読むたびに笑顔がこぼれます。

働き者できっぷのいいマフィンおばさん。彼女がパンを焼くシーン、すごくかっこいいんです!
アノダッテはきっとマフィンおばさんの姿にあこがれ、まねしてみたかったのでしょうね。母と子ではないからこその距離感で、お互いを認め合っているのだろうなあと絆を感じます。

河本祥子さんの絵もかわいくてたまりません。マフィンおばさんやアノダッテ、まちの人たちみんな、なんだかとっても幸せそうないい顔。

いつかマフィンおばさんのぱんやに本当に行ってみたいなあ、なんて妄想してしまいます。

入はこちら